SSブログ

吉祥寺東町分譲計画状況説明会・その1 [武蔵野自動車学校跡地変転]

平成17年8月3日、積水ハウスの担当者が”分譲地の姿もだんだん見えてきたので”といってチラシを持って近隣を尋ねていた。

チラシは次のような文面になっていた。

ご近隣の皆様へ
                               積水ハウス株式会社
                               武 蔵 の 支 店
      吉祥寺東町分譲計画状況説明会のお知らせ

 吉祥寺東町分譲地の工事に際しまして、ご近隣の皆様にはご迷惑をおかけしております。
現在の進行状況について説明会を開きたいと考えております。
 つきましては、下記に日時場所において開催いたしますのでご案内申し上げます。
                記

 日  時 :平成17年8月5日(金)
       午後 6:30より
 場  所 :本宿コミュニティセンター
お問い合わせ:積水ハウス株式会社 武蔵野支店
       電話 : 0422-36-4611
       担当 : 松尾

平成17年8月5日午後6時半から本宿コミュニティーセンター2階のいつもの部屋で説明会が始まった。集まった人たちは時節柄なのか今までよりだいぶ少ない。そのご参集者は少し増えたがコミュニティセンター関係の方が多く、今まで見えていた隣近所の方の顔は少ないままであった。
受付で配られた資料は「コモンステージ吉祥寺「桜の杜」建築協定骨子(案)と色付けされた敷地の図面(タイトルなどの文字なし)」の2枚の紙であった。

平成17年8月5日
コモンステージ吉祥寺「桜の杜」建築協定骨子(案)

項目       内容
建築物に関して  ・回数は2階建てまでとする。
         ・屋根の形状は切妻・寄棟・片流れ及びこれらと陸屋根
          との組み合わせのみとし、勾配は4/10以上とする。
配置計画に関して ・私有地においては、道路境界線から0.5m以内の土地
          の区域には工作物を設置してはならない。
         ・建築物の外壁は隣地との境界線より1m以上離す。
          (除外規定あり)
外構計画に関して *道路に面する塀について
          ・塀の高さは1.8m以下とする。
          ・車庫・門等の扉は自動的に開閉できるものとし、開
           放時に道路境界線を越えないものとする。
         *共用広場及び私有地内共用通路部に面する塀について
          ・塀の高さは1.2m以下とする。
          ・塀の高さの構造は開放性のある生垣・フェンス・木
           塀とする。
         ・原則200m*2以上の敷地の建築に際しては「武蔵野市
          緑化に関する指導要項」を適用し、200m*2未満の敷
          地の建築に際してもこの要項を適用し出来る限り緑化
          に努める。
#重要事項説明書にて説明する事項
 ・分譲地内の防災倉庫は、災害発生時近隣住民の方々を含め利用出来るも
  のとする。
 ・雨水貯留槽に貯留された水及び井戸水は、災害発生時近隣住民の方々を
  含め利用出来るものとする。

口頭説明
 ・配置計画に関しての除外規定:出窓等。
 ・塀は道路から50cm離して建て圧迫感をなくす。
 ・今月8月の工事スケジュール:13、14,15,16日は全休。但し水ま
                きは行う。
                27、28日の盆踊りの時はお休み。
 ・建て売り3棟の着工予定  :8月17日以降。
 ・前回までの説明会の議事録 :約束通りに配る。
質疑応答
 Q:松籟公園の近所に配られていたパンフレットがコミュニティセンター
   会長から紹介され、皆さんご存知ですかと問われた。
 A:ほとんどの方が知らなかった。
 Q:この中にこう書いてあると読み上げる。

「「外」に閉じ「内」に開かれた住環境。
このプロジェクトの特徴は、敷地内は住民だけが愉しむことのできる解放区であることです。
周辺地域と結界したセキュリティーラインを引き、公園の中に個々の邸が美しく溶け込むよ
うに広場を設え、径を描く。
まさにプライバシー性の高い私聖域なのです」

 Q:この結界について辞書を引いたところ、周辺の魔物から身を守るため
   の防御施設だとあった。周辺の私たちは魔物にされているんですよ。
   これはいったいどうしたことなのか皆さん。
 A:そのようなつもりはありません。直ちに回収させていただきます。
   2つの考え方がありまして申し訳ありません。
 Q:何のためにこのパンフレットがまかれたのですか。
 A:この考えは極初期のものです。なぜそのまままかれたのかわかりませ
   ん。
 Q:それでは何時まかれたのですか。
 A:7月後半にまかれたのは事実ですが何のためかはわかりません。この
   パンフレットは内向きのもので他の部署に知らせるものです。
 Q:内部のお知らせにこんな豪華なパンフレットとを使うのですか?
 A:豪華ではないと思います。銀行や取引先に説明するのに使いますか
   ら。このパンフレットを配ったのは別の部署なんです。
 Q:貴方はひとごとのようにいうが貴方がたが配ったのでしょう。
 A:申し訳ありません前言取り消します。
 Q:この考えは平面マンションから出てきているのですね。マンションは
   周囲を壁でしきられていますが壁にあたるところは公道になるんです
   か。1.8mの高さの壁でしきるというのですか。
 A:マンションをお考えになればこの計画がよくわかりますとは今までに
   説明して参りました。
 Q:緑地の西側は高くなっているうえ出入り口がありませんが作ることは
   ないのですか?
 A:ありません、このまま変えることは出来ません。
 Q:内部の径にセキュリティーをかけても公道に面した壁は開いているで
   はありませんか、何を考えているのですか。
 A:・・・・・・・・・・
   大阪でセキュリティータウンをやっていた責任者がここを見にきまし
   た。・・・・・
 Q:その方は何といっているのですか。
 A:・・・・・・・・・・
 Q:いったいなにをかんがえているのですか?
 A:・・・・・・・・・・
 Q:1.8mの塀というのは高いのではないか。
 A:道路から50cm離して建てますので圧迫感は出ないと思います。
 Q:建築協定について武蔵野市はどういっているのでしょうか?
 A:武蔵野市には建築協定がありません、住民の方が進んでいるので住民
   の方と話しあって解決しているからだといっています。そこで私たち
   は住民の方々と一緒に建築協定をぜひ作りたいんです。
 Q:この東町3丁目では町ぐるみで環境を維持発展させようと努力してい
   ますが、何でこの取り組みに参加しないのですか。ここでは町をみん
   なで守ると考えています。
 A:・・・・・・・・・・
 Q:この吉祥寺東町の住民のことを市役所などでもう一度調べて町の取り
   組みや生活環境などをお知りになったら如何ですか。
 A:・・・・・・・・・・
以上は質疑応答のほんの一部である。
この説明会は、パンフレットを入手して驚いた本宿コミュニティセンターが積水ハウスに話し、積水ハウスと武蔵野市の共同で開いたものと説明されたが、この趣旨は参会者に徹底していることではなかったようである。
積水ハウス側が積極的に近隣の皆さんに吉祥寺東町分譲地の現在の進行状況について情報提供するというものではなく、不本意ながら呼び出されたので説明会の体裁をとったものと思われる。説明会に臨んで、積水ハウス側は説明にも元気がなく、みな暗い顔をしていたのもそのせいであろう。

「「外」に閉じ「内」に開かれた住環境。
このプロジェクトの特徴は、敷地内は住民だけが愉しむことのできる解放区であることです。
周辺地域と結界したセキュリティーラインを引き、公園の中に個々の邸が美しく溶け込むよ
うに広場を設え、径を描く。
まさにプライバシー性の高い私聖域なのです」

この考えは、武蔵野自動車学校の敷地を購入したときの基本的な考え方によっていて、それを今更変えることはないだろう。なぜならば、このことを実現するためにこそ購入しているのだから。したがってパンフレットの表現は表現方法を研究して若干変えるというだけに止まり、基本的なコンセプトを変えることはできないであろう。
パンフレットに表現されて変わることがないであろうコンセプトによれば、「コモンステージ吉祥寺「桜の杜」」は周辺地域と結界したセキュリティーラインを引き、プライバシー性の高い私聖域なのだという。
平成17年4月9日、本宿コミュニティーセンターで開かれた「第3回吉祥寺東町建築計画説明会」のときの記録によると「積水ハウス側の説明では、3つの団地それぞれが3つのマンションとお考え頂ければいい、団地内部の道路や園地は団地の方々のみが利用する、という。団地内部に団地人通行道路、緑地は団地人専用で不審者は入れないようにセキュリティーを強化しているという。セキュリティーが売り物の団地であるともいう。」とある。
このとき説明を聞いた近隣の皆さんから質問があいついだ。記録にはないが記憶によると積水ハウス側は地域との融合を重点に検討させていただくといっていた。
コモンステージ吉祥寺「桜の杜」建築協定骨子(案)を読んでみると、3つの団地はそれぞれ道路に面した塀で囲まれると想定される。道路に面する塀の設置場所は道路から50cm離し、塀の高さは1.8mとなり、車庫・門等の扉も自動開閉するようにな状況が予想される。
つまり、コモンステージ吉祥寺「桜の杜」はマンションの壁のような塀で囲まれたブロックになるのである。マンションのイメージでこの団地を見ると玄関は内側の通路側に設けられ、公道側は裏の塀ということになるのである。裏である公道を使うのは自家用車の出入りとゴミの排出の必要から止むを得ないことなのであり、団地の住民として近隣の皆さんとの接点の必要は当然あり得ないのである。
この団地に住む住民は管理費用を払うことによってセキュリティーや庭園空間を持つ権利を得るのである。マンションの住民が管理費を払うように団地の住民となるには住み続けている間この管理費用を払い続けなければならないのであり、積水ハウスはこのような住民だけが住むことができるといっているのである。
果たして買い手がいるのか難しいとは一方でいっているが、全国から販売のエキスパートが集まってきて売るから大丈夫ともいっている。
このような団地にきた人々は果たして地域とどのような関係を結ぶことになるのであろうか。積水ハウスの人たちは考えてもいないだろうが、近隣の皆さんにとってはこの街のセキュリティー上、どんな人がやってくるのか心配なのである。世間様とお付き合いもしない人や出来ない人たちが来るのではないか、この辺りには「子供を守る家」というマークが貼ってある家があるが、子供たちにとって大丈夫な人たちが来るのだろうか、心配でならないと思う。
近隣の皆さんを魔物にしてしまった積水ハウスの考え方、原住民に侵入されないようにといいながら自ら侵入者の砦を造ってしまう積水ハウスは、またしても近隣の皆さんの頭脳の内部に取り返しのつかない傷を負わせてしまっていることに気が付いていない。
この説明会の終わりにあたって、本宿コミュニティーセンターの会長さんは、”積水ハウスの団地の方がコミセンを使いたいといってきたらお断りします、使わせることは出来ません”と何度も繰り返しいわなければならなかったのである。
積水ハウスがいっていた”売るためには新しいことをしなければならない”ということが、こんな悲惨なことをしなければならなくなった原因だというのであろうか。人様の住環境を売り物にする会社ならこの辺で原点に戻り、改めて自分自身を見つめ直したらどうであろうか。まだ遅くはないと思うのである。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

通りすがり

吉祥寺近辺の土地を探している者ですが、コモンステージ吉祥寺「桜の杜」に興味を持ち、検索からこちらのブログに行きあたりました。
この物件、地域の方々からはそんなに反感をかっているのですか・・・
ちょっと驚いています。

どうも、結界 という言葉に過剰反応されすぎているように感じるのですが、いかがでしょうか。
部外者が客観的な立場から見ると、積水ハウス側が地元住民を魔物とみなすというような悪意をもって使われた言葉にはどうしても思えません。
この土地に限らず物騒な世の中になりましたから、オートロック付きのマンションと同様の発想で、戸建住宅をセキリュティー強化した、ということに過ぎないのではないでしょうか。
住宅のセキュリティーを強化したからといって、そこに住む住民が、地域との交流をしなかったり、地域と融合することを拒む、などということは考えにくいのではないでしょうか。むしろその逆で、普通引っ越してきたら、新しい土地に馴染もうとするものではありませんか?
分譲地ですから終の棲家と考えて購入する人がほとんどでしょうし。
子供がいれば、地域の学校に通いお友達もできましょうし、色々な交流があるでしょう。

それにしても、

>本宿コミュニティーセンターの会長さんは、”積水ハウスの団地の方がコミセンを使いたいといってきたらお断りします、
>使わせることは出来ません”と何度も繰り返しいわなければならなかったのである。

こんなこと、可能なのですか?
コミセンって、武蔵野市のものではないのですか?
会長さんの私物ではありませんよね?維持費に税金使われているんですよね?
武蔵野市民になって住民税を納めるようになれば、誰でも使う権利があるのでは?
何の権限を持って、市の施設を特定の住宅の住民には使わせない、などと言えるのでしょうか。
私は積水ハウスの関係者でも、この分譲地の購入者でもありませんが、
こういう非常識なことを言い出す人に怒りを覚えてしまいました。
コミュニティセンターというのは、地域の交流を深める目的で作られているのですよね。
その使用を許可しないというのは、この分譲地の人が地域の交流をすることは許さない、と言っていることと同じでしょう。
地域との交流をどう考えているのか?!と怒るのであれば、そんなことを言い出すのは矛盾していませんか?


積水ハウスの打ち出したこの分譲地のコンセプトが気に入らないからといって、
この分譲地を購入し、夢と希望を持ってこの地にやってくる何の罪もない新住民の人々を
敵視するというのは、やめてくださいね。
どうぞ、新しい地域のお仲間として、暖かく迎えてあげてください。
by 通りすがり (2007-08-07 02:56) 

みい

私もこの物件に興味を持ってここをみつけました。
セキュリティがしっかりしててコンセプトには好感をもちましたけど。

なにをそんなに揉めているのか。。。
というか、新しく住む人たちにはなんの罪もなく、むしろ
吉祥寺という街を気に入って終の棲家にしようと心躍らせて
きているだろうと思うのに、そういう態度はどうなんだろう、、、

ただの一戸建て一軒だったら問題ないのか?
とか、色々思うところはあるね。
せっかく緑に囲まれて都心にあるすてきな物件なのに、
残念ですね。
by みい (2008-04-18 16:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。